忙しくても大丈夫!スキマ時間でできる読書のメリットと時短テクニックとは?

スキマ時間を有効活用!効率的に読書するための基本ルール

読書の時間を確保する方法

仕事や学校、家事に趣味など日常ではやることがたくさんあって、読書の時間なんて取れないよ……。という人も多いのではないでしょうか。

くまさん
くまさん

では、どのようにして、読書時間を作るのか解説していきます。

1,日常生活の中での隙間時間を見つける
2,通勤時間や待ち時間を利用する
3,スケジュールに読書時間を組み込む
それぞれ解説していきます。

1,日常生活の中での隙間時間を見つける

日々生活を送っていると、隙間時間は振り返ってみるとたくさんあるのではないでしょうか。

些細な時間でも総合してみると結構な時間があったりしますので、いつもはついついスマホを触ってしまうような場面で一つ、読書をしてみてはいかがでしょうか。

2,通勤時間や待ち時間を利用する

通勤時間は距離によっては馬鹿にならない時間があったりします。
この記事を読んでくださっている人の中にも1時間や2時間、それ以上の時間をかけて通勤、通学している人も少なくないでしょう。

その時間を読書にあててみてはいかがでしょうか。その時間があればかなり読み進めることができますよ!

「読書をすると最後まで読みたくなっちゃうから自分は向いてないな」

となかには思う方もいるかもしれません。

その気持ちは大変よくわかります。だからこそ、気になるところで終わらせるといいんです。

そうすると、早く続きが読みたいな。と思うようになり、次に読書をするときのハードルが下がるのでそんな方こそ、通勤時間や待ち時間などのちょっとした時間に読むことをおすすめします。

3,スケジュールに読書時間を組み込む

あらかじめ、スケジュールに組み込んでおくと、達成する確率が上がるのでこの方法もとても有効ですし、まとまった読書時間を確保することができるので一気に読みたいという方にとてもおすすめな方法です。

まとめ

今回は隙間時間をどのように有効活用して読書をする方法を紹介しました。

この記事を読んで少しでも実践してみようと思っていただければ嬉しいです。

何事もインプットだけでなくアウトプットしなければ知識も定着しませんし、効果を実感することもないので、ぜひ取り組んでみてくださいね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました